Ua Nani Asosan 新規レッスン10/22(木)よりスタート!

Ua Nani Asosan 〜美しい阿蘇山〜
「わたしもUa Nani Asosan を踊りたい」
「Ua Nani Asosanはどこで習えますか?」
これまでいただいてきた
たくさんのお声

お待たせいたしました
あたらしく
南阿蘇村でのレッスンが始まります!
毎月第4(木) 19:30〜21時
全6回

フラスタジオ マカニオルオル
岡山睦子先生より
基本ステップから直接
教わることができます

プレオープンクラスは
10月22日(木)より

11月は26日(木)です

大地の賛歌を
ぜひご一緒に
お待ちしています!
*クラブ南阿蘇への入会が必要です
*村民ではなくてもご入会いただけます
お申し込み お問い合わせは
NPO法人クラブ南阿蘇
0967-67-0182(甲斐)
c-minamiaso@outlook.jp
Facebook NPO法人クラブ南阿蘇 ↓
https://www.facebook.com/clubminamiaso/


アクセス

公共の交通機関でお越しの方】

14日(日)当日に公共の交通機関で熊本へお越しの方へは、豊肥本線 肥後大津駅まできていただき、大津駅から「南郷ライナー」バスにお乗り換えください。
時刻は10時30分 発 の1本しかありません。
立野、長陽大橋を通って、久木野に到着は11時10分。停留所は「新村(しんむら)」。

会場までは徒歩10分くらいです。

帰りは「新村」停留所17時47分 発 で、大津駅に18時29分 着予定の1本だけです。

お時間には余裕をもたれることをお勧めします。
お気をつけてお越しください。

 

バス「南郷ライナー」

 

お車でお越しの方】

 

みなみあそむら観光協会さんの道案内

 

 

駐車場について

フェスティバル開催まであと10日をきりました!
今日はご来場いただく皆さまに大切なお知らせです。

フェスティバル会場と駐車場は別の場所になり、シャトルバスでの移動となります。

フェスティバル会場の「道の駅 あそ望の郷くぎの」の駐車場にはお車の乗り入れができません。

「熊本県野外劇場アスペクタ」が駐車場となりますのでお間違いのないようお願い致します!

石見和紙からつくるレイ

Ua Nani Asosanの舞手がフェスティバル当日身につけるレイは手漉きの石見和紙から作ります。
島根県浜田市にある「いわみ福祉会」さんに阿蘇の火山灰と麻炭を混ぜて紙を漉いていただきました。

どの方向から力がかかっても破れにくい、蛇胴紙の漉き方をしてくださっています。
蛇胴紙は、石見神楽で使われる大蛇のボディになる和紙で、この地方では馴染みのものだそうです。

 

漉き上がった600枚ほどの和紙はこんにゃく糊で一枚一枚広島のメンバーが補強してくれました。

どんなレイに仕上がっているか、当日をお楽しみに♪

「ねこぼく」そうじ

先日、阿蘇でのレッスンの合間にねこぼく(むしろ)そうじをしました。
それぞれが持ち寄った木の棒や布団叩きでバシバシ叩くと、すごい埃がでてきました。

そのあとは水で濡らしたタオルでゴシゴシと。
しばらく日光にあてて、メンバー宅の倉庫に保管していただきました。

みんなで労働気持ちよかったです^ ^
日向からもお手伝いに来ていただき、ありがとうございました!

このねこぼくは熊本地震後に立ち上がったボランティア団体「南阿蘇よみがえり」の拠点としてお借りしていたお家の納屋にしまわれていたものをお借りしました。
昔は自分たちで藁のねこぼくを編み、脱穀したお米を広げて干したりするのに使われていたそうです。

この貴重なねこぼくはフラを踊る際に敷いてつかわせていただきます!

Ua Nani Asosan イベントチラシ完成!

2018年10月14日
Ua Nani Asosan 火の神つながる阿蘇とハワイ
『神楽と古典フラフェスティバル』のチラシが完成しました。
阿蘇の五岳を前にカヒコを舞う女性は
今回のUa Nani Asosanを象徴したデザインです。
Ua Nani Asosanはハワイのクムフラ ナラニカナカオレさんが
つくってくださった古典フラ楽曲です。
このフラの誕生をみんなでお祝いしたい。
伝承文化の素晴らしさにふれたいということで
始まったイベントです。

同じデザインのステッカーも販売していますので
ぜひお手にとってみてください。

UaNaniAsosanステッカー絶賛発売中!!!

みなさまのお越しをお待ちしています♫

 

UaNaniAsosanステッカー絶賛発売中!!!

阿蘇復興の願いを込めて、阿蘇の大自然とハワイ島への、感謝の気持ちと愛を込めて、阿蘇とハワイを繋ぐデザインの、UaNaniAsosanステッカーを作りました♪

ちびっ子たちにも!じいちゃんばあちゃんにも大人気!かどうかは、わかりませんが、UaNaniAsosan「美しい阿蘇山」プロジェクトの発起人、むっちゃん先生がモデルのステッカー、売れに売れてます!

実は、このプロジェクト、スゴイんです!
だから、UaNaniAsosanステッカー、もしかして。。。プレミア?ついちゃうかも?

つかないかもしれないけど、メンバーが愛を込めてつくりました!
ぜひ、ステッカーをお買い上げください♡

【Ua Nani Asosanステッカー販売店!!〜プロジェクトを応援していただいているお店のご紹介〜】